作品概要
楽曲ID:18654
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:メヌエット
総演奏時間:0分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:メヌエット
総演奏時間:0分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
ピティナ・ピアノステップ
23ステップ:基礎3
楽譜情報:3件解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(567 文字)
更新日:2018年3月12日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (567 文字)
更新日:2018年3月12日
[開く]
単純なメヌエットですが、実力の差が出る曲です。形式はバイナリー(2部形式)で、前半と後半に8小節ずつ分かれます。1-8小節間、2小節単位でフレーズが新しくなります。1-2、3-4、5-8 としても良いですし、1-2、3-4、5-6、7-8、と考えても構いません。この8小節間で最もテンションの高まる小節は5-6小節です。1-2よりも3-4を大きく、3-4よりも5-6を大きくします。7-8は、5-6よりも少し小さくすると良いです。 この曲のメロディーラインは同じ音の連打が多く観られます。1-2小節目右手 GGGG 3-4小節目右手 AAAA 等。これらの音はくれぐれも同じ大きさにならないように注意します。筆者の考え方から言いますと、2小節目の1拍目、右手4つ目のGが、そのまえの3つのGに比べて大きくなり、この4つめのGをゴールに持って行きます。同様に、4小節目のAもゴールになります。 その際の左手もシェープします。さながらチェロで弾くようになめらかに弾き、フレーズの最後の音にアクセントが付かないようにします。 後半は、ムードが変わります。各ユニットにそれぞれ異なったムードがありますので、それを表現するようにします。例えば9-10は大人しく、11-12は少し元気に、13-16は完全に元気を取り戻すような心理描写です。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。