ヘンデル : 組曲(クラヴサン組曲第2集から) ソナタ(アレグロ) HWV434
Händel, Georg Friedrich : Suite Sonata(Allegro) HWV434
作品概要
楽曲ID:30403
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:1分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:1分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(440 文字)
更新日:2024年8月18日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (440 文字)
更新日:2024年8月18日
[開く]
中間部は9~31小節間になり、ここはリピートがありません。他の部分はとにかくリピートがあり、ここをどう聴かせるかでこの曲が決まると言っても過言ではありません。
基本的に、楽章そのものが軽快で速いテンポの曲ですので、それなりのアーティキュレーションを与えます。
リピートのセクションには2種類あり、2小節単位でリピートするものと、4小節単位でリピートするものがあります。4小節単位でリピートするセクションは3小節間が上行形シークエンスになり、左手はオクターブになりますので、こちらのほうが、2小節単位のセクションよりもテンションが上がります。
ただし、2小節単位のセクションも、上行形であることには変わりなく、前に進むほどテンションは上がります。
いずれにせよ、リピートしたときに、1回目と全く同じように弾かないことが重要です。なにかしら変化を付けてみて下さい。
最後、35小節目、リピートで2回目を弾くとき、かなりテンポを引っ張り(落とし)、フォルテで威厳のある終わり方をしてみてください。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (0)
現在楽譜は登録されておりません。