モーツァルト : ピアノ・ソナタ 第3番 第2楽章 K.281 K6.189f
Mozart, Wolfgang Amadeus : Sonate für Klavier Nr.3 Mov.2 Andante amoroso
作品概要
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:7分00秒
著作権:パブリック・ドメイン
ピティナ・ピアノステップ
23ステップ:発展1 発展2 発展3 発展4 発展5
楽譜情報:9件解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(852 文字)
更新日:2025年7月21日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (852 文字)
美しいアリアです。ペダルの使用法によって激変する曲でもありますので、色々試してみてください。例を述べます。
1〜7小節間、1〜3小節間の3度や、4〜6小節間のオクターブをスムーズに繋げるために、ペダルを使います。1拍毎と考えます。8小節目ペダル無し。9〜11小節間、1拍目の和音をドライにしないために1拍目のみペダルを使用しても構いません。12〜15小節間、右手アルペジオのアーティキュレーションを守るために、ペダルはあえて使用しません。左手のオクターブは、チェロなどの、低音を演奏する楽器をイメージし、特に繋げる必要もありません。フォルテも、そこまでフォルテにしなくても、十分です。
16〜26小節間、女性のアリアが始まりますので、ペダルを多く使います。左手1拍目のバスの音を小指でのばしつつ、右手が濁らない様に、綺麗にペダルを入れてみてください。27〜31小節間、ペダルを使いません。27小節目、再びチェロなどをイメージしてオクターブを弾きます。28〜31小節間、異なった楽器の編成と考えます。28小節目1拍目と30小節目1拍目のオクターブは、チェロと考えます。それぞれ2拍目から異なった楽器が始まりますが、その時に、1拍目のチェロの部分をほんの少しだけ2拍目に重ねることで、ポリフォニー的な効果が出ます(アンサンブルに聞こえます)。
さて、32〜42小節間、ペダルは自由ですが、筆者であれば使います。メロディーラインが歌の部分だからです。ペダルを使わなくても良いのですが、例えば、39小節目とか、40小節目のように、右手がオクターブになる部分は、スムーズに繋げるために、ペダルを使用してください。
43〜46小節間、ペダルを使わずに進みます。ここでもフォルテと書いてありますが、音数も多いので、そこまで大きくしなくても大丈夫です。
ピティナ&提携チャンネル動画(5件)
楽譜
楽譜一覧 (9)

(株)全音楽譜出版社

(株)全音楽譜出版社

(株)全音楽譜出版社

(株)音楽之友社

(株)全音楽譜出版社

ヘンレ社(ヤマハ)

(株)音楽之友社