ハイドン :ソナタ 第51番 第1楽章 Hob.XVI:38 op.30-4

Haydn, Franz Joseph:Sonate für Klavier Nr.51 Mov.1 Allegro moderato

作品概要

楽曲ID:32229
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:5分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
ピティナ・コンペ課題曲2025:E級

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:発展1 発展2 発展3 発展4 発展5 展開1 展開2 展開3

楽譜情報:6件
  • クリックして画像を開く
  • tab

解説 (2)

解説 : 大井 和郎 (408文字)

更新日:2025年4月3日
[開く]

この曲を初めて聴く人は、冒頭4小節のおとなしい始まりからは想像も出来

ない、忙しく、楽しい世界が待っていることは予想が出来ないでしょう。こ

の第1楽章も、モデラートのテンポで進んでいきますので、もしかしたら8

音符を基本の音符として数えるようにすれば良いかもしれません(1小節で4

つ数えるのではなく、8つ数えるようにすることで、正確にカウント出来ま

す)。

実はそれほど、この第1楽章に於いて、拍を正確に数えることが重要になり

ます。冒頭は速いけど、32分音符が出てきたらテンポが遅くなってしまうよ

うなことが決して無いようにします。

それには、細かい音符がぎっしりと詰まっている小節を無理なく弾いて、そ

のテンポを基本として冒頭からスタートするようにします。

曲全体は、ハイドン特有のユーモアセンスが感じられる、予期せぬ展開が満

載の曲ですので、テンポを一つにして、そのテンポを決して崩さずに、とに

かく楽しく、生き生きと弾いて下さい。

執筆者: 大井 和郎

解説 : 齊藤 紀子 (252文字)

更新日:2020年2月9日
[開く]
現在視聴できる動画はありません。  

参考動画&オーディション入選(1件)

鯛中卓也さんのお勧め, ヤンドー, イェネ