ハイドン :ソナタ 第56番 第2楽章 Hob.XVI:42 op.37-3

Haydn, Franz Joseph:Sonate für Klavier Nr.56 Mov.2 Vivace assai

作品概要

楽曲ID:32243
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:2分30秒
著作権:パブリック・ドメイン

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:発展4 発展5

楽譜情報:7件
  • クリックして画像を開く
  • tab

解説 (2)

解説 : 大井 和郎 (459文字)

更新日:2025年4月3日
[開く]

この第3楽章の、1920小節間は、大変難しい部分で、かなりのテクニック

が無ければ右手の3度進行は弾けません。そこで何とか工夫をして弾ける方

法の1つを解説します。

19小節目2拍目、右手で、最初の3度を2つ(AFis GE)弾き、次のFis

り、単音で、Fis E D と弾きます。Fis のところで、左手が、右手の内声の、

D Cisを弾き、そのまま、20小節目の1拍目、HAGFisEと下行しま

す。

20小節目も同様に、2拍目右手の3度、HG AFisを弾き、そこから単音で、G

Fisを弾き、そのまま21小節目に入り、E Fis G Fis E と弾きます。左手

は、20小節目2拍目、3番目の3度の下の音であるE D を弾き、21

節目の右手の内声である、Cis D E D Cisも、その下にある4つのAと一緒

に、左手で弾いてしまいます。

7778小節間も同じです。

楽譜に書いてあるとおり、Vivace assaiの速い速度で、3度を全部右手で弾

くことは大変困難です。左手の力を借りて色々工夫してみて下さい。

執筆者: 大井 和郎

解説 : 齊藤 紀子 (150文字)

更新日:2021年2月26日
[開く]