close

ハイドン :ソナタ 第57番 第1楽章 Hob.XVI:47 op.55

Haydn, Franz Joseph:Sonate für Klavier Nr.57 Mov.1 Moderato

作品概要

楽曲ID:32244
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:7分00秒
著作権:パブリック・ドメイン

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:発展1 発展2 発展3

楽譜情報:3件
  • クリックして画像を開く
  • tab

解説 (1)

解説 : 大井 和郎 (454文字)

更新日:2025年4月3日
[開く]

この、ユニークな第1楽章は、基本的に2声のかけあいと考えます。各セク

ションの最後の方では、音数が増え、最高4声体までにも層が厚くなります

が、基本的には2声と考えます。従って、まず声部の独立を目指すことを考

え、両声部にリスペクトします。

一方がクレッシェンドでももう一方がディミヌエンドのような状況もあると

思いますので、各声部そのものに辻褄が合うようにして下さい。例えば2小

節目、左手の声部は上行しますので、音量を徐々に上げるかも知れません

が、右手の声部は、稽留音Fから、解決音Eに下行していますので、右手はディ

ミヌエンド、左手はクレシェンドをかけます。

このソナタの第1楽章はとにかく「横に滑らかに流す」事に尽きます。従っ

て、縦の拍を感じる事なく(勿論頭では判っていても)、レガートで半ば即

興的に、スムーズに流すようにして下さい。そして、30小節目のようなフォ

ルテのマーキングが書いてあったり、オクターブの音階が書いてあっても、

決して大きな音で激しくは弾かず、ひたすらに滑らかに横に流れるように演

奏してください。

執筆者: 大井 和郎
現在視聴できる動画はありません。  

参考動画&オーディション入選(1件)

鯛中卓也さんのお勧め, コラール, カトリーヌ

楽譜