作品概要
楽曲ID:44766
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:メヌエット
総演奏時間:0分50秒
著作権:パブリック・ドメイン
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:メヌエット
総演奏時間:0分50秒
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
解説 : 大井 和郎
(560 文字)
更新日:2025年5月30日
[開く]
解説 : 大井 和郎 (560 文字)
更新日:2025年5月30日
[開く]
調はG-durなのですが、7小節目でCisが入ってきて、D-durのような感じを受け、一時的かと思いきや、13小節目でD-durに転調したと実感出来るカデンツを迎えます。この短いメヌエットの中に、2つの調が存在するとして、この2つの調の雰囲気を異ならせるように演奏すること、これがまず1つ目のヒントです。
もう1つのヒントとしては、主題の跳躍に着目します。1小節目、アーフタクトのGからDに下りてきます。これはGからDですので、完全4度です。1小節目3拍目裏拍のEから、Aに下りてきます。これは完全5度です。8小節目3拍目裏拍Aからは9小節目のCまで長6度、9小節目の3拍目裏拍Aから10小節目のHまでは、何と、短7度です。これらの音程が広ければ広いほど、テンションは高まると仮定してみてください。そしてそれに合わせて、強弱を付けてみて下さい。
例えば、13小節目3拍目裏拍Eから14小節目のAまでは5度ですからこれは柔らかくピアノで弾き、14小節目3拍目裏拍のCから15小節目のEまでは、6度ですので、こちらはフォルテで弾いたりしてみてください。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (0)
現在楽譜は登録されておりません。