作品概要
楽曲ID:
44768
楽器編成:ピアノ独奏曲 ジャンル:メヌエット
総演奏時間:2分10秒
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(592 文字)
更新日:2025年7月21日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (592 文字)
更新日:2025年7月21日
[開く]
曲はC-durとc-mollに分かれていて、Trio部分がc-mollになりますが、この2つの調の対比をどうするか、考えておきましょう。筆者の独断的考察ですが、C-durはこの場合、大変力強く、テンションの高い調に感じます。故に、c-mollを抑え気味にしても良いかと思っております。c-mollのセクションは、楽器数が少ないアンサンブルと考え、音量を抑えます。途中Es-durにも転調しますが、ここでもそれほどテンションを上げないようにしておきます。そうする事で、C-durとのコントラストがはっきりと付きます。
C-durセクションのテンションが何故高いかというと、ピッチの方向性にあります。冒頭1〜4小節間、既に順次進行で音が上がっていきます。左手は右手と離れていき、音量を増します。5〜6小節間は更に上がりますがここには伴奏がありませんので、小編成のグループと考え、音量を控え、7〜8小節間が再び音量を戻します。
9〜12小節間、2小節単位のシークエンスでテンションは上がり、13小節目をピークポイントとします。この時、左手はオクターブになりますので、tuttiのようなイメージで音量を上げて構いません。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (0)
現在楽譜は登録されておりません。