作品概要
解説 (1)
演奏のヒント : 杉浦 菜々子
(466 文字)
更新日:2025年7月21日
[開く]
演奏のヒント : 杉浦 菜々子 (466 文字)
更新日:2025年7月21日
[開く]
平吉毅州《想い出》は、全体を通して内面的な語りかけを感じさせる作品です。作曲者自身が述べているように、4小節単位のフレーズの流れを大切に演奏することが求められます。冒頭の1〜2小節では、上行形の旋律が尻上がりに響き、まるで問いかけるような印象を与えます。それに続く3〜4小節は、短く区切られた三つのスラーによって、言葉を紡ぎ返すように、丁寧な返答のような表情が現れます。
9小節目からは、左右の手がずれて対位法的にモチーフを奏する場面に入ります。音型のずれによって内的な揺らぎや高まりが生まれ、次第に15小節に向けて気持ちが高まっていくのを感じられるでしょう。この部分では左右ともに上行音型を重ねながら、内面の熱が徐々に蓄積されていくように演奏したいところです。
最後の2小節では、それまでの流れが一旦止まり、コンマによって時が静かに留まるような印象を受けます。ここでは一呼吸おいて、やさしく、静かに曲を閉じることで、全体の余韻が自然に広がっていくように感じられるでしょう。語りかけと応答、内面の高まりと静けさの対比が印象的な作品です。
執筆者:
杉浦 菜々子
ピティナ&提携チャンネル動画(2件)
楽譜
楽譜一覧 (1)

こどものためのピアノ曲集 虹のリズム
カワイ出版
カワイ出版