ステッカー/ホロヴィッツ/ゴードン : ラーニング・トゥ・プレイ ブック2 くつやさん
Stecher, M /Horowitz, N /Gordon, C : Learning to Play Book 2 *in preparation*
作品概要
解説 (1)
解説 : 大井 和郎
(491 文字)
更新日:2025年5月30日
[開く]
解説 : 大井 和郎 (491 文字)
更新日:2025年5月30日
[開く]
まず、くつやさん(the shoemaker)とは、靴を売ったり修理したりする人のことを指し、靴磨きとは異なるようです。それによってアーティキュレーションも異なってくるのかと考えた次第です。修理の方であれば、恐らくですが、修理作業で中打ち釘を打つ描写かとも考えられました。故に、右手は、軽い、スタッカートが望ましいのではないでしょうか?左手の2分音符も、レガートでも良いのですが、2分音符よりも多少短くても良いような気もします。
あまり遅いテンポにならないようにします。修理にしても販売にしても、軽快な作業がのぞましく、重たい、ゆっくりな曲想は違うと思います。4/4とありますが、2/2に感じても良いと思います。
曲中に書かれてあるクレッシェンドとディミヌエンドマーキングは難しいと思いますが、あまり、両方ともかけ過ぎない方が、軽快感を損なわないと思います。9小節目の左手は、粒ぞろい、ムラ、に注意して下さい。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(3件)
楽譜
楽譜一覧 (2)

ラーニング・トゥ・プレイ ブック2 小さいピアニストのために
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社

ラーニング・トゥ・プレイ ブック2
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社