フォルクマン 1815-1883 Volkmann, Robert

解説:齊藤 紀子 (214文字)
更新日:2008年9月1日
解説:齊藤 紀子 (214文字)
ドイツの作曲家。シューマンやメンデルスゾーンの影響を受け、ピアノ協奏曲やピアノ三重奏曲の他、交響曲や序曲、チェロ協奏曲、弦楽四重奏曲を作曲した。ドレスデン近郊のロマチュに生まれ、同地で合唱長を努めていた父親から音楽の手ほどきを受けた。20代でライプツィヒに移ってベッカーのもとで本格的な作曲の勉強を始めた。1841年以降はブダペストに定住し、同地の国立音楽院の作曲の教授を務めた。1850年代には、ウィーンでの活動も行っている。
執筆者:
齊藤 紀子
<続きを表示する>
作品(3)
a
b