作品概要
作曲年:1848年
出版年:1850年
初出版社:Senff
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:曲集・小品集
総演奏時間:18分10秒
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
執筆者 : 齊藤 紀子
(1376 文字)
更新日:2008年6月1日
[開く]
執筆者 : 齊藤 紀子 (1376 文字)
シューマンのよく知られているピアノ曲の多くは、20代に書かれたものだが、この《森の情景》は、歌曲や室内楽を多産した時期を経たのち、1848年暮れから翌年にかけて作曲された。完成までには約ひと月を要した。ピアノ作品としては実に10年ぶりの作品。
以前のピアノ作品と比べ、文学と音楽との結びつきは深みを増しているようだ。各曲はロマン派詩人たちの描いた「森」をモチーフに作曲されたと言われ、当初は各曲のモットーとして詩を添える予定であったという。しかし出版に際しては、第4曲目の<呪われた場所>にフリードリヒ・ヘッベルの詩が添えられているのみである。ドイツ・ロマン主義者の文学者、とりわけ詩人にとって、「森」とは、静寂・活気、神秘、憧憬、といった多様な趣を持つものであったようだ。
第1曲目 <森の入り口> 変ロ長調 4分の4拍子 速すぎずに
明るく始まるものの、陰と陽の対比がみられる曲。メロディーが高声、内声、低声と様々な音域で歌われる。
第2曲目 <待ち伏せる狩人> ニ短調 4分の4拍子 非常に活き活きと
<森の入り口>から一転して、激しさを貫く曲。左右の手がユニゾンとなる部分が効果的に挿入されている。
第3曲目 <もの悲しい花たち> 変ロ長調 4分の2拍子 質素に
訴えかけるかのように、メロディーが上に下に曲線を描いていく。簡素な伴奏は、このメロディーを非常に引き立てている。
第4曲目 <呪われた場所> ニ短調 4分の4拍子 非常にゆっくりと
既にふれた通り、この曲にのみ、冒頭に詩が添えられている。その内容は不気味なものである(光の届かない森の中で高く伸びた花は青白い。ただ一本赤い花も、陽の光ではなく、大地の色、人間の血を吸い込んだ赤色をしている。)。
多声的な書法がとられている。詩の内容と同様に、不気味な雰囲気を持つ曲となっている。その雰囲気は、休符を活かしたリズム、メロディー、多声的な書法など、様々なものから導き出されている。
第5曲目 <親しげな風景> 変ロ長調 4分の2拍子 速く
3連音符を多用する曲。その中に、ほんの僅かにみられる8分音符がフレーズの変化をもたらす。
第6曲目 <宿屋> 変ホ長調 4分の4拍子 中庸に
主に高声で歌われるメロディーが、時折、中音域や低音域に移り、会話を連想させる。メロディーそのものも、音形もリズムも共に、語りかけるような語尾が特徴的である。
第7曲目 <予言者としての鳥> ト短調 4分の4拍子 ゆっくりと、非常に優しく
半音を含む分散和音は、付点のリズムで上下に行き来する。曲の中ほどで、ほんのひと時、コラール風の場面がみられる。曲全体が、半音階的な音の動きに満たされている。
第8曲目 <狩りの歌> 変ホ長調 8分の6拍子 急速に、力強く
勇壮な趣に、どこか哀愁も感じられる曲。この曲も、8分の6拍子として付点4分音符の音価を3分割するところが多い中、曲の終わり近くに、2分割となる部分を効果的に配置している。
第9曲目 <別れ> 変ロ長調 4分の4拍子 速すぎずに
順次進行と跳躍進行とを織りあわせたメロディーに、和音が添えられたシンプルなつくりとなっている。しかし、そのような中にも、内声や和声が「ものを想う」味わいを醸し出している。この曲集全体は、主音の第3音を高音に配置し、「幻影」のような響きを残して幕を閉じる。
楽章等 (9)
ピティナ&提携チャンネル動画(26件) 続きをみる
楽譜続きをみる
楽譜一覧 (48)

(株)全音楽譜出版社

(株)音楽之友社

KMP(ケイ・エム・ピー) ケイエムピー

(株)音楽之友社

(株)春秋社

(株)全音楽譜出版社

(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

(株)ドレミ楽譜出版社

(株)ドレミ楽譜出版社

KMP(ケイ・エム・ピー) ケイエムピー

ミュージックランド

ミュージックランド

ミュージックランド

(株)ドレミ楽譜出版社

ハンナ(ショパン)

ミュージックランド

(株)全音楽譜出版社

プリズム((株)あいおんプリズム事業部)

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Breitkopf & Hartel

Peters

Peters

Peters