close

ハイドン :ソナタ 第52番 第2楽章 Hob.XVI:39 op.30-5

Haydn, Franz Joseph:Sonate für Klavier Nr.52 Mov.2 Adagio

作品概要

楽曲ID:32233
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:6分30秒
著作権:パブリック・ドメイン

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:発展4 発展5 展開1 展開2 展開3

楽譜情報:7件
  • クリックして画像を開く
  • tab

解説 (1)

解説 : 大井 和郎 (597文字)

更新日:2025年4月3日
[開く]

オペラなどの歌劇音楽をイメージしても良いですし、オーケストラのみをイ

メージしても構わないと考えられる第2楽章です。半音階的進行も見られ、

ドラマティックな部分も多くあります。123小節間、つまりはリピート

マーキングの手前までをAセクションとすると、Aセクションには多くの休符

があり、フレーズがそこで一区切りつくようになっています。例えば、1小節

3拍目の休符、2小節目3拍目の休符、5小節目23拍間の休符、11小節目

で左手の3連符が途切れ、休符が来る等、その分落ち着きが保たれていると

考えます。

ところが、24小節目以降、Bセクションが始まるとそうはいきません。基本

の音符が3連符になってしまうほど多くの3連符が書かれ、それは決して止ま

らず、緊張感を増し、48小節目フェルマータまで緊張感が続きます。そのよ

うな、Bセクションを如何にテンションを高く、ドラマティックに演奏する

かで、この第2楽章の価値が決まってきます。

全体を通して、あたかも2重唱のような、3度で下降してくるパッセージが特

徴的で、このパッセージが来たら、精神的に落ち着く、安心する感じを受け

ます。喜びの表現と考え、美しく、歌うように演奏してみてください。

執筆者: 大井 和郎
現在視聴できる動画はありません。  

参考動画&オーディション入選(1件)

鯛中卓也さんのお勧め, ズーエフ, アレクセイ