close
ホーム > フランセ

フランセ 1912 - 1997 Françaix, Jean

title
  • 解説:齊藤 紀子 (514文字)

  • 更新日:2008年9月1日
  • ピアニストとしても活動したフランスの作曲家。ピアノを編成に含む作品に、《ピアノ・コンチェルティーノ》(1932)、《ピアノ協奏曲》(1936)、2台ピアノのための《8つの異国風舞曲》、独奏ピアノのための《若い娘たちの5つの肖像》(1936)、《ピアノ・ソナタ》(1960)などがある。

    生地のル・マン市の音楽院の院長を務めていた父親と、同校で声楽の指導と合唱の指揮にあたっていた母親との間に生まれた。作曲をナディア・ブランジェに師事し、パリ音楽院ではイシドール・フィリップにピアノを学んだ。卒業後は、伴奏者として演奏活動を行いながら、様々な編成の作曲を手がけた。オペラやオーケストラ、バレーのための作品から、各種楽器のための協奏曲や室内楽、オラトリオにカンタータ、声楽作品と多岐にわたっている。フランセの活躍した時代は、いわゆるアヴァン・ギャルドが台頭してきた頃である。フランセの作風には、気品や洗練、優雅さといった言葉が似合うメロディーと活き活きとしたリズム、明快さと機知が共存している。そして作品は、1932年のISCMの世界音楽祭や1949年のパレルモ音楽祭などでも演奏された。フランセの独創性は、楽器の用法にもうかがえる。

    執筆者: 齊藤 紀子
    <続きを表示する>

    作品(16)

    ピアノ協奏曲(管弦楽とピアノ) (1)

    協奏曲 (2)

    ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ

    作曲年:1932  総演奏時間:7分30秒 

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ピアノ協奏曲

    作曲年:1936  総演奏時間:16分30秒 

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ピアノ独奏曲 (6)

    ソナタ (1)

    ピアノ・ソナタ

    作曲年:1960 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    スケルツォ (1)

    スケルツォ

    作曲年:1932 

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    変奏曲 (1)

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ノクターン (1)

    ノクターン

    作曲年:1994  総演奏時間:3分00秒 

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    性格小品 (2)

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    音楽の散歩道

    作曲年:1987 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    種々の作品 (5)

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    称賛の踊り

    作曲年:1947 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    何をおいても音楽を

    作曲年:1975 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ピアノ合奏曲 (1)

    種々の作品 (3)

    ナポレオン

    作曲年:1954 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    8つの異国風舞曲

    作曲年:1957 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    解説0

    楽譜0

    編曲0