コント, パウル 1920-2000 Kont, Paul

解説:菊池 朋子 (198文字)
更新日:2010年1月1日
解説:菊池 朋子 (198文字)
ウィーンの音楽学校でヴァイオリンとピアノを学び、独学で作曲を始めた。その後はウィーン音楽アカデミーで作曲、指揮を本格的に学ぶ。メシアンやミヨーにも師事した。1950年代以降から積極的に作曲活動を行い、1964年オーストリア国家賞受賞。
ヴェーベルンの十二音技法や分析法を学び、大きくみればウィーン楽派の流れをくむと言えるが、より柔軟な作品の構成や標題の付け方など、コント独自の語法が確立されている。
執筆者:
菊池 朋子
<続きを表示する>
作品(11)
ピアノ独奏曲 (5)
曲集・小品集 (6)
a
b